歯周病治療

 

歯周病とは

治療歯周病とは歯周病とは、お口の中に生息する細菌によって引き起こされる感染症です。
健康な状態では、歯周病の原因菌が活動しても、身体の免疫系によって抑えられています。
しかし、細菌の攻撃や活動性に対して免疫力が低くなると、歯周病菌が進行するのです。

歯周病になると、歯茎やあごの骨、歯根膜などが破壊され、赤みや腫れ、痛みなどの症状が現れます。
歯周病は大人になってから発症するといわれていましたが、現代では若年層でも発症する人が増えています。

初期の歯周病は自覚症状に乏しいため、気づいたときには重症化していることもある危険性が高い病気です。

歯周病は、病期を「歯肉炎」「歯周炎」に分けられます。

歯肉炎の状態では、原因菌をブラッシングやプロケアによって取り除くことで改善が期待できます。
しかし、歯周炎になると、抜歯を余儀なくされるケースもあるため、早期治療が非常に重要です。

 

歯周病の原因

歯周病の原因歯周病の大きな原因は、口に残った食べカスです。
食べカスを栄養源にした細菌が増殖し、歯垢や歯石を増やします。
それでは、歯周病の原因について詳しくご紹介いたします。

歯垢や歯石

食べカスから作られる歯垢を放置すると、石のように硬い歯石になります。歯垢や歯石が歯肉と歯の根の間に入り込むと、そこで歯周病の原因菌が増えて症状が進行するのです。

歯並び

歯垢を取り除くには、丁寧なブラッシングが必要です。しかし、歯並びが悪いと、丁寧にブラッシングをしても磨き残しが増えて、歯周病の原因を完全に排除できません。

歯ぎしり

歯ぎしりは、上下の歯をこすり合わせるため、歯に大きな負担がかかります。その結果、歯と歯茎の境目が広くなり、歯垢や歯石が入り込みやすくなります。

 

歯周病の進行

 

歯周病を放置すると、歯肉炎から歯周炎へと進行します。
歯周病の進行段階ごとの特徴は次のとおりです。

歯肉炎

歯肉炎歯と歯肉のすき間に歯垢や歯石が溜まり、細菌が出した毒素によって炎症が起こります。
ブラッシングのときに出血することもあるでしょう。
また、この段階であれば丁寧にブラッシングするだけで改善する可能性があります。

軽度歯周炎

歯肉炎歯肉と歯のすき間の溝が深くなり、歯周ポケットが生じます。
歯周ポケットに入った細菌は、歯の根に向かって進行します。

中度歯周炎

中度歯周炎歯の根を支える歯槽骨と、歯の根と歯槽骨の間にある歯根膜の破壊が進み、歯がゆれるようになります。
食べ物を噛むと痛みが現れるため、歯周病に気づきやすい段階です。

重度歯周炎

歯周炎が進行し、歯槽骨の半分以上が破壊されて、歯がより一層ゆれるようになります。
この段階では、歯肉が下がることで歯のつけ根が大きく露出します。

 

当院の歯周病検査

歯周病の検査はレントゲンによる検査、そして歯周精密検査をおこないます。

歯周精密検査

歯周精密検査では、歯ぐきの状態が詳しくわかるようにするために多数の項目を調べます。

1 歯周ポケットの深さ

歯周ポケット1歯6点の計測をする(基本は1点)

2 炎症(活動)部位

プロービング時の出血の有無を記録する。

3 排膿

プロービング時の膿(排膿)の有無を記録する。歯周病が進行すると歯肉から膿を排出するようになります。

4 歯の動揺

歯の揺れの分類を行います。

精密検査は、歯を支えている骨(歯槽骨)の状態をより詳しく知ることができます。
歯を支えている骨(歯槽骨)が、どのように溶けてしまっているか、どのような形をしているかを把握することができます。
 

歯周病予防

歯周病予防歯周病は、歯周病菌の増殖を抑えることで予防できます。
ブラッシングによるセルフケアだけではなく、定期的に歯科医院で受ける歯石取りなどで、お口の中を清潔に保つことが大切です。

また、歯周病菌に負けない免疫力を維持するために、規則正しい生活や適度な運動、ストレスケアなどを心がける必要があります。
歯周病は、生活習慣の改善や正しいブラッシングの継続、歯科医院での歯石取りなどで予防できる病気です。

生涯にわたり、ご自身の歯を守るためにも、定期的にお口のメンテナンスを受けることをおすすめします。

TOPへ戻る
042-7199-7882042-7199-7882 24時間WEB予約24時間WEB予約